和寒ジャム全日本トライアル選手権@和寒 その2 会社の前で販売してみました。残念ながら、来場者はここより上の駐車場に停めてしまうので、ここにはいらっしゃいませんでした。しょうがないので観戦しに行っちゃいました。 これは練習日の光景です。本ちゃんは別のコースでしたが... 2022.07.17和寒ジャム
和寒ジャム全日本トライアル選手権@和寒 その1 今回は会社の裏のサーキットでやっているトライアルレースを見に来ました。チケットをもらったのですが、入場しなくても下から見えちゃったりしました。 春の和寒サーキットです。ここで皆さんレースしています。 2022.07.17和寒ジャム
和寒ジャム和寒の初夏 先月しっかり草を刈ったはずが、1月足らずでもうこんなになってしまいました。北海道の初夏は植物もガシガシ育ちます。ここにブルーベリー畑を作る予定ですが、まだまだです。 2022.06.18和寒ジャム
和寒ジャム北海道の初夏 札幌祭りに遭遇しました。調べてみると100年以上の歴史がある由緒ただしい祭りでした。立派な山車も8基あるそうです。私が見たのは5基でした。この山車は根性は言っていて、綺麗な女性が2人踊ってました。この祭りのせいでバスが30分遅れま... 2022.06.16和寒ジャム日記
Uncategorized品質管理 ブルーベリージャム 一本あたりに入っている粒の数を数えました。計算上では366粒ですが、今回のものは349粒でした。成績優秀です。これを6本計測し、1本あたり20分かかりましたので、トータル2時間かかってしまいました。1時間だけ残... 2022.06.13Uncategorized日記
日記ジャムの勉強会に参加させていただきました。 今日は小諸町でジャムの勉強です。小諸町は日本のジャムの発祥の地ということで、弊社も所属する日本ジャム工業組合と協力して、さまざまな取り組みをしていただいております。今回は様々な品種を栽培していらっしゃるイチゴ農家さんを訪問し、食べ... 2022.06.03日記
日記新しい機械がやってきました。 ジャムとは親和性の高い機械だと思いますが、何に使うかまだはっきりしません。石臼式摩砕機というものです。種ごとペースト状にしてしまいます。果物は種の周りが美味しいんです。ここを無駄にしないで使えるのはいろいろ夢が広がります。そういえば、魚も... 2022.05.25日記
和寒ジャム今年も訪問していただきました 昨年に続き今年も訪問していただきました。昨年は熊さんも一緒でしたが、今年は雀さんだけでした。昨年は黒さんかと思ったのですが、写真を見ると同じ毛深さんみたいですね。 昨年ご訪問いただきました雀さんです。 2022.05.25和寒ジャム