酒粕ジャムを開発中!

開発中のジャム

1)酒粕のジャム

日本の酒造りが世界遺産に登録されたのを機に、日本酒にまつわるジャムを作ってみようというところから始まりました。酒蔵を巡り、ちょうど酒粕があったので、いただいてジャムを作ってみたら美味しかったので製品化することになりました。

酒粕を供給していただき、一緒に販売していただけるパートナーを募集しています。
蔵ごとの味をそのままスプレッドにできないか試行錯誤し、通常はしない製造方法を採用し、温度管理を徹底することにより、それぞれの個性を残すことができるようにはなりましたが、まだ完全に満足できるかと言われると、実は、いまだに完全とは言い難い状態ではあります。

一緒に開発味見をしていただける酒蔵さん、ぜひご一報ください。

使用原料

酒粕、砂糖(北海道製造)、増粘剤(配合を検討中)、香味素材

栄養成分(概算)

熱量 200kcal、たんぱく質 6g、脂質 1g、炭水化物 40g、食塩相当量 0g

特定原材料(アレルゲン表示)

なし

JANコード

49 30570 未定

お取引様専用ファイル

2)落花生のジャム

落花生(ピーナッツ)はペースト状のピーナツクリームがアメリカなどでは、普通に食べられるなど、パンとの相性はバッチリです。日本国内に目を向けると、千葉、茨城に味噌とピーナッツを合わせた郷土料理があります。また、沖縄では黒糖をまぶした落花生がお茶請けに広く親しまれています。国外では、インドネシアに落花生の味付けペーストが料理などに広く用いられています。

1)味噌&ピーナッツ
2)黒糖ピーナッツスプレッド
3)セライ・カチャン・マニス(Selai Kacang Manis)
この3品を近日発売予定です。現在ラベルデザインを進めています。

使用原料(未確定です)

落花生、糖類(砂糖(北海道製造)、黒糖(沖縄製造))、ココナッツミルク、味噌、増粘剤(配合を検討中)、香味素材

栄養成分(概算)

熱量 300kcal、たんぱく質 2g、脂質 3g、炭水化物 50g、食塩相当量 0g

特定原材料(アレルゲン表示)

落花生、大豆

JANコード

49 30570 未定

お取引様専用ファイル